
こんにちは!
ジービーデザインの横尾です。
今回は、KING'S DIY(キングスディーアイワイ)様のホームページ制作実績を紹介させて頂きます。
KING'S DIY様は、2021年8月からスタートした新しい木工DIY製作所で、TOYOTAハイエースの内装パーツをメインに製作されています。
最大の売りは、木のぬくもりを活かしたセンターコンソールBOXやセカンドテーブル、ベッドキットなどで、とてもリーズナブルな価格で販売されています。
そしてなんと、
なんと、、
現在の納期は6ヵ月待ちというとても人気の高い木工ブランドなんです!!
すごくないですか?
販売開始から2年経たずにこの人気!
しかし、商品を見ればそれも頷けます。
一般的にはセンターコンソールはプラスチックのような樹脂製のものがほとんどで、たまに木製っぽいものも見かけますが表面にシートを貼り付けただけの場合が多いです。
実際の木を使ったものもありますが、ダサイ・価格が高いといった感じです。
それに引き換え、KING'S DIY様の商品は本物の木にこだわりつつデザインも良く、価格も一般的なものと比べると三分の一ほど。
「人気が出るわけだな。」
現在は、ハイエースカスタムショップなどへの卸もされているそうです。
そんなKING'S DIY様のホームページ制作のプロセスを紹介していきます。
それではいきましょう!
ホームページ設計

今回はインスタグラムのDMからのメッセージでご注文いただきました。
まずはどんなホームページにしたいのかイメージづくりのためにミーティングをお願いして、実際の製作所に伺います。
ミーティングでは、
事業内容確認
ホームページ制作の目的すり合わせ
顧客ターゲット像すり合わせ
コンテンツ
デザインの仕様
などを確認。
印象的だったのは、ホームページが必要になった理由。
私「今までHPがなかったのに、なんで欲しくなったの?」
オーナー「提携しているお店などにHP持たないの?って言われて」
HPを持つことで信頼度があがるから持っておいた方がいいよ!と言われたのが大きかったようです。
やっぱり今の時代、ホームページを持つことは信頼を作ることなんだと改めて実感しました!
話は戻って、
今回の仕事内容は木工DIY製品販売の1本ですので、完全に特化した内容で設計していきます。
ホームページは、大きく2種類に分かれます。
ひとつは会社情報をメインにしたコーポレートサイト、もうひとつはブランドイメージ向上を図るブランディングサイトです。
ジービーデザインは、基本的に後者のブランディングサイトをオススメしています。
ビジネス・お店・活動などの価値をユーザーに認識してもらって、ブランド価値を高めてもらいたいからです。
今回のホームページ制作は正にブランディングサイトにもってこいの内容です。
提供しているサービス、オーナーの価値観など全てがカッコいい!
ジービーデザインにお仕事をご依頼して下さるクライアント様はいつも本当にやってることがカッコよくて仕事が楽しいです♪
そんなカッコよさを全面に押し出したデザイン性の高さとオーナーの熱い想い、しっかり検索される仕事のできるホームページを目指して進めていきます。
デザイン

デザインは、オーナー様の雰囲気を全面に出していきます。
こちらのオーナーさんは、趣味でサーフィンをされています。
スマホを見せて頂いたら、サーフィン・海・ハイエース・夕焼け・DIY製作アイテムの写真が多くて、
「めっちゃサーファーやん♬」
という印象。
もう、この時点でイメージは夕焼けのビーチ、サーフィンをモチーフにしたデザインで確定しました!
そして、もうひとつデザインの元となる要素がありました。
実は、こちらのオーナーさん女性なんです。
となると、力強いパワー感のあるデザインではなく、優しい柔らかい印象のデザインがシックリきます。
そこでテーマを勝手に「木工DIY業界のロン・ハーマン」みたいな設定にして、デザインを固めていきました!笑
ロン・ハーマンおしゃれですよね♫
文章(テキスト)

オーナーの熱い想いを伝えつつ、ユーザーにとって必要な情報を出す。
そんなホームページに記載するためのテキストを作っていかないといけません。
ここが意外と苦手な方が多いです。
いろいろ個性的な想いを持たれているのに、文章にするとすごくシンプルで当たり障りのない淡泊な内容になってしまいます。
しかし、KING'S DIY様はもともとインスタグラムや販売先のメルカリにベースになる思いの詰まったテキストが書かれていましたので、それをもとにテキストの構成を進めていきました。
テキスト構成のポイントは、
どんなキーワードで検索されたいのか?
どんな想いでビジネスをしているのか?
どんな人がやっているのか?
どんな商品サービスを提供しているのか?
これらを明確に文章化しつつオーナーの個性を引き立たせることです。
今回は、「商品に関するキーワード✖オーナーの想い」をホームページの各セクションに織り交ぜたテキストで構成させてもらいました。
写真

ホームページで一番重要なのは写真です。
写真が良くないと、安い印象になってしまいますからね。
今回たくさんの写真を撮ってくれてあったのですが、商品の詳細写真やオーナーが写っている写真がないため不足している写真のみ撮影させて頂きました。
ホームページ制作

ここまででホームページの設計と必要な写真、テキストまでが準備出来ました。
ここからは実際の製作に入ります。
まずは必要な素材を作るところから。
ロゴマークのリデザイン、写真加工などの画像をつくるのがメインになります。
↓こちらが元々の画像

↓こちらがリデザインしたロゴマーク

ロゴマークは、元々の画像が粗かったので鮮明にしつつ文字を少し引き締まったフォントに変更しました。
そして、やっぱり夕焼け感のある色に変更!
雰囲気を高めました!
写真はものによりますが、夕方っぽさを出すために赤みを出しつつ少し淡い色合いに加工します。
↓こちらが加工したオーナーさんの作業写真。

素材の加工が終わったら、次はホームページを作り上げていきます。
すでにデザイン案は作ってありますので、ここはさほど時間はかかりません。
サクサクっと形にしていきます。
やっぱり仕事は段取り8割ですね!!
という感じで、全ての制作を完了してSEO対策を施してKING'S DIY様のホームページの完成です!!
最後に
KING'S DIY様はメルカリでビジネスをスタートするという今どきのスタイル。
しかし、ブランド力があってしっかりとファンが付いてきているのが本当に素晴らしいと感じました。
その裏には、圧倒的な商品力とオーナーのどんな些細な要望も聞き入れる顧客目線があります。
そこにオーナーさんのキャラクターを組み込んだ素晴らしいブランディングサイトが出来ました。
是非ご覧になってください。
オーナーさんにとても気に入って頂けて良かった♫
ちなみに今回は、Googleビジネスアカウントをお持ちでなかったので、そちらも全て設定させて頂きました!
今回は以上。
それではまた!
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
Comentarios