
こんにちは、横尾です。
ホームページ制作を依頼しようと
思ったときっていいことばかりに
目が行きがちですよね。
実際はホームページを持つことで
起こるデメリットもあるんですが
一度ほしくなると盲目になって
しまいます!笑
だから今回はあえてデメリットに
注目して紹介していきます。
ホームページを作ってから、
作らなければよかったといった
後悔をしないためにもデメリットを
しっかりと理解しておきましょう。
5つのデメリット
さっそく結論からいいますと、
以下の5つのデメリットがあります。
デメリット①お金がかかる
デメリット②手間がかかる
デメリット③知識が必要
デメリット④時間がかかる
デメリット⑤悪徳業者に気を付けて
どれも重要な項目ばかりですので
ひとつずつ説明していきますね。
デメリット①お金がかかる
ホームページ制作会社では、
けっこう高額な価格設定に
なっているところが多いです。
一般的には、
30万円~高いものでは100万円以上
の料金も珍しくありません。
これはホームページ制作にかかる
費用ですが、他にも維持管理費が
必要になってきます。
月々のサーバー代やドメインの
管理費です。
また運用代行を依頼する際にも
費用が別途かかります。
最近では、
維持管理費と運用代行を兼ねて
制作会社にお願い出来るパターンも
多くなってきていますので、
費用対効果の高いサービスを
選ぶことがとても大切になります。
とはいえ、
今はたくさんの安くホームページが
作れるサービスが増えてきています。
例えば、
制作費用は無料で月額サブスクリプション
だけで利用できるサービスもあります。
これですと、
かなり初期費用を押さえて
ホームページを作ることができます。
このようなサービスを上手く活用して
いくこともとても大切です。
デメリット②手間がかかる
ホームページは作るだけではなくて
正しく運用していく事が大切です。
例えば、
あなたのビジネスについて
ブログを書いてサイトのコンテンツを
充実させて、興味を持ったお客様に
ブログを読みに来てもらう。
こんなプロセスを踏んでいくと、
ホームページの集客力が伸びていきます。
しかし、
ブログを書くというのは
なかなかの労力が掛かります。
適当に「本日のランチ」を紹介しても
お客さまはあなたのホームページを
見に来てくれませんからね。
しっかりとお客様にとって有益な
情報を出さないとダメです。
私も本記事を書くために
日曜日の午前中に奥さんや
愛犬にジャマをされながら
3時間ほどの時間を掛けて
書いています。
休みなんてあって無いようなものです!笑
このように手間暇かけないと
ホームページは育たないものだと
考えておいてください。
デメリット③知識が必要
ホームページを作るためには
当然ある程度の知識が必要になります。
今はノーコードでプログラミングせずに
ホームページを作ることが可能です。
でも、それにしても全く何の知識もなく
作れるかといえば、答えはノーです。
制作に関しては、
プロに任せておくとして
運用についても多少の知識は
必要です。
ホームページを上手く活用するために
インスタグラムなどのSNSを使う事も
必要になりますし、
そのSNSでも正しい運用方法を理解して
お客さまをホームページに誘導していく
導線を考えておかなければいけません。
そうなると当然ですが知識が必要になります。
もし、あなたがホームページを作ったけど
運用が分からずに放置しているようでしたら
ホームページは埋もれてしまって、
毎月の管理費を捨てているような状態です。
今すぐ解約するか勉強するかプロに相談しましょう。
デメリット④時間がかかる
作ったらお金がかかって、
手間ヒマもかかって、
知識も必要で、
時間も取られちゃう。。。
もう持たない方がいいのでは!?
なんて思いましたか?
でも、
それらのデメリットを乗り越えてでも
多くの企業やお店がホームページを
持っています。
もう、持っていないほうが珍しいですね。
その理由はやはり
売上げアップ
集客アップ
認知度アップ
ブランド力アップ
というオフラインでは難しかったことが
インターネットを経由して叶えられるからです。
ですので、
引き続き勉強していってくださいね!
デメリット④は時間が掛かるって事です。
何に時間がかかるのかというと、
制作と運用に時間がかかります。
制作はどこかのサービスに
依頼するとしても、待ち時間は
かかります。
ちゃんとしたフルオーダーの
ホームページを作るのであれば
打合せを除いても1か月以上
かかることは普通です。
また本当にイケてるサイトを
作るにはしっかりとした打合せも
欠かせませんので、
ここでも時間が掛かってしまいます。
そして何度も言っているホームページの
運用でも時間がかなり取られます。
ブログの更新、
ホームページの更新、
ニュースフィードの更新など
いろいろとやる事があります。
これらを回避するためには、
従業員の仕事として取り込むか
専門家に運用代行してもらうかです。
何れにしても費用も掛かりますので
この辺りも理解しておきましょう。
デメリット⑤悪徳業者に気を付けて
かなり不吉なタイトルですね。
でも、
私の知人にも引っかかった方が
いらっしゃいます。
ホームページを依頼してから
最初はちゃんと作っていたようですが、
あるときを境に連絡が取れなく
なってしまったそうです。
制作費用は聞いていませんが、
そこそこの金額を支払ったのに
未だにホームページは公開できて
いないそうです。
こんな事例もありますので、
制作会社や個人サービスでは
十分に気を付けておく必要が
あります。
お金も時間も奪われて消耗して
しまうだけですしね。
ここでは対策として、
実績を持った制作者か
住所や連絡先は確認できているか
オフラインで会えるか
このあたりが確認できる方に
依頼するようにしてください。
最後のまとめ
今回はデメリット5選ということで
すこし不安になるような内容ばかり
になってしまいました。
でも、
どんなことでもデメリットは
あるものですし、ホームページ制作の
場合はそれ以上のメリットがあります。
インターネット上にホームページを
持つことは、世界中の人があなたの
ビジネスの見込み客になるということです。
それだけビジネスチャンスが増えますので
デメリットを理解しつつホームページを
制作することを検討してください。
それではまた!
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
Comments