
7月に入ってから、なんだか蒸し暑い日が続いていますね。。
かなりアツさが苦手なのでエアコンが欠かせなくなっていますし、電気代も上がっていますので次の請求が恐ろしいです。
さて本日は、こんな大変暑い気候のなか大変なお仕事をされている三重県伊賀市のe-サポート(イーサポート)様のホームページで使用する写真撮影に行ってきました。
通常はあまりない一風変わった現場仕事です!
e-サポート様は、お客さまがご自身で対応するのが難しい遺品整理や大規模な片付けを代わりにやっていただける専門サービスを提供されていらっしゃいます。
やっぱり遺品整理や大規模な片付けっていうのは、自分でやるのは大変ですしね!
私だったら絶対に専門業者さんにお願いしたいです。
今回のご依頼内容
今回のご依頼内容は、すでにあるホームページを「より安心・より丁寧・より分かりやすい」イメージが伝わるものに修正したいというもの。
そのためには、実際の作業やそれ以外のさまざまな対応などを利用検討して下さっている方にしっかりと伝えなくてはいけません。
そこで大切なのは、現場状況や作業を写真に撮りリアリティをお客さまに見ていただくのが一番です。更にホームページの記事を書く私自身も、現場の大変さを自分の目で見て、肌で
感じないとリアルが伝わらないと考えています。
そこで、現場で写真撮影してもらうことにさせて頂いたという流れです。
想像以上に厳しい現場
いざ現場撮影に行かせていただきましたが、思った以上の過酷な状況。。
この時期ですので暑いのはもちろんのことですが、やはり「キツイ・汚い・危険」の3Kがそろい踏み。
率直にとても大変な業務をされているなと感じました。
これが現場に行かないと感じられない部分ですよね!
これだけでも行く価値ありでした。
スタッフとゴミ業者さんの連携プレイ
特筆すべきは、スタッフの方々とゴミ業者さんとの連携です!
今回の片付け対象の家は、なかなか物量が多くメチャクチャ時間がかかるんだろうと思っていました。※私の素人予測では、てっきり3~5日間ぐらいかかるのかと。。。
ところが、本日の朝から片付けを開始して14時ごろには70%程度は終わっているではありませんか!!??
女性スタッフ4名、ゴミ業者さん2名のたった6名で、こんなに早く片付くのかと思うほどスピーディです!これぞ息がピッタリな連携プレイのたまもの、私のような一般ピープルには無理だと思います。。
これぞプロの仕事だとヒシヒシと感じました。
まとめ
日ごろは、WEBデザインやグラフィックデザインなどパソコンに向かって仕事をしている私にとって非常にタメになる貴重な経験をさせて頂きました。
この現場感をしっかりと伝えるホームページにしなくてはと責任感も倍増!
今後もホームページ用の取材は可能な限り行こうと思いました(^^)
※ちなみに私はもともと会社員時代に機械メンテナンス担当で現場仕事をしていましたので、少し懐かしさを感じたりもしています。ジャンルは違えどやっぱ現場は楽しい♬
今回の取材を通して、気持ちが入ったホームページづくりをしていこうと思います♪
それでは。
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
Comments