top of page

一度やったら病みつきに!デザインの面白さを再認識したのでシェアさせてもらいます!|GeeBe-Design

執筆者の写真: 横尾 政幸横尾 政幸


こんにちは。

横尾です。



いきなりですが、ご自分で何かのデザインをしたことはありますか?



チラシ、ホームページなんかはいかにもデザインって感じでハードルが高い気がしますが、名刺などは手軽にデザインを体験できるしやりやすいですよね!



やっぱり自分でデザインを制作するのは楽しいです。




少し前に仕事用の車(軽バン)を購入したのですが、その車がけっこうザ・商用車という感じで見た目には仕事用という感じが強いです。



さすがに少し見栄えを良くしたいと思いましたので、少しデザイン性を加えて見た目のカスタムをしていこうと考えました。




そこで見た目のカスタムなら、まずはデザインからということで車のドレスアップのシミュレーション用のデザインを作っていきましたのでシェアします。




まずはノーマル状態をご覧ください!



こちらがノーマルの状態です。



ホンダのアクティバンという名前の軽バンでコンパクトで可愛い車です。



ずっとボルボV70という車に乗ってたんですが、案外大きくて長い車だったので普段の街乗りだと少し使いづらいと思っていたのでアクティバンを買ったのですが、小回りが利いて狭い道もラクラクなので扱いやすくて乗っていて楽しい車です(^^)




ただ、ご覧の通り商用車感が強いので見た目のカスタムに挑戦します。




車にデザインを施すのは初めての経験なので失敗してもいいので楽しくやっていきます。




さっそくデザインを検討



デザインのシミュレーションは先ほどのノーマル状態の写真に、デザインを乗せていく感じで進めます。



で、検討した結果は、


シンプルなデザインにする

GeeBe-Designのロゴマークを入れる

ロゴマークは車に合う雰囲気で作り直す

塗装はできるだけ少なくする

アウトドアやキャンプをイメージする

オフロードっぽいイメージ


このような条件でデザインすることに決めました!



そして、

いろいろ考えながら作り以下の雰囲気で決定しました。





どうですか?



元と比べると看板カーにしてはなかなかカッコよくなったでしょ?



もう少し煮詰めていきますが、この雰囲気で実際に手を加えていこうと思います。



これだと上手くいけば、かなりの低予算で済みそうですので早く進めていきたいです♪



ちなみに施工は、ロゴマーク類はカッティングシートで制作、横線はペイントを自分でやってみようと思います。



あーー、完成が楽しみ♫




最後のまとめ


今回はじめて車の改造デザインを作りましたが、かなり楽しいです!



最近はデザインを仕事でやることばかりでしたので、仕事に関係なくフレッシュな気持ちで取り組めたのがとても良かったです!



やはり原点に戻ってデザインを楽しむことって大切だなぁと改めて感じました。



定期的にこういう機会をつくっていこうと思います。




また車が完成したら掲載させてもらいますね。




それではまた!





ーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーー


Comments


5年後もつくって良かったと思えるホームページ制作

  • Instagram

​〒518-0825 三重県伊賀市小田町298-8

​©2020 GeeBe-Design

bottom of page